
皆さん、こんちゃ。コロナトレンド(物販)に乗り切れなかった社畜管理者です。(意外と真面目。ふふふ)コロナちゃんの猛威は会社の喫煙事情(新春第2号)のみならず、会社のトイレ事情まで変えてしまった~。Oh my Corona!(GOD?)
以前、「会社のトイレの話(しょうもない)」を紹介させていただきましたが、今回は変わり果てた姿をご報告しますね。
皆さんも一緒に~、
「Oh my Corona!」おーまえ、コロナ~(怒り) って、聞こえちゃう。
www.4guest-space.com
1. まずは「おさらい」(詳細は過去ブログを見てちょ)

まずは過去に書いたブログのおさらいから。簡単にまとめましたので、ご覧ください。
トイレの設置状況:各階の大便器は3つ
従業員:数百人規模(大量の社畜を飼育中)
トイレ繁忙期(魔の時間帯): 12:45~13:15、14:45~15:30
第一の鬼門:各階 洋式2、和式1
第二の鬼門:同じ時間帯に排泄行為を行う。
課題① 洋式トイレがすくない。
課題② 社畜の足腰弱い(和式無理)
課題③ 社畜は同じ時間帯にトイレに行く。
(苦労)洋式トイレ探しの旅(7Fから各階)
www.4guest-space.com
www.4guest-space.com
2.コロナちゃん、シフト勤務を発動させる
そうなのです。シフト勤務が発動されたのです。朝8時から開始組とフレックスのまま組という風に。そして、食堂利用時間も11時開始と12時開始と分けられたのです。これがトイレ事情を一気に変化させてしまうことに。。。トホホッ
www.4guest-space.com
3. シフト勤務でトイレ事情が変わるって、おかしくない?

おかしくないのです。まず、朝、1時間早くなると朝食を会社でとる人が増えます。(朝の1時間って大きいですよね。)食事後、大を催す人が多くなる。このため、朝のトイレ繁忙期(9:30~10:30)が設定された。(新たな繁忙期)
更に、昼ご飯が11時からとなると昼食後に催す人の前倒しが発生し、繁忙時間長延化が発動される。(11:45~13:15)
従前どおりの勤務体系の方々は従前どおりの繁忙時間に駆け込む。トイレタイムまで3シフト制になるとは。。。
www.4guest-space.com
4.でも、人のトイレの回数って、変わらないでしょ?

そうです。おっしゃる通り。ですが、世の中、トイレットペーパが買えない状況ですよね。そこです。みんな我慢して、家でせず、会社でするのです。
社畜は上司の指示に忠実なのです。自宅での上司は誰ですか?そう、奥様です。奥様から紙少ないから会社でしてこいと言われたら。。。それはもう、一言、「かしこまりました」ですよね。なんとも、世知辛いですな~
なので、トイレの使用率がさらにあがってしまっているのです。
www.4guest-space.com
5.まとめ

勤務体系の変化やトイレットペーパ不足は会社のトイレ利用率を底上げする。トイレの探しの旅は以前にも増して、激化し、各階で目を合わせる同志の数はこれまで以上に増える。
同志が「お前、まだ、大丈夫か?やばけりゃ、先に行って良いぞ」と目線で合図する様は人の優しさに触れるので、あながち、悪いものではない。
ブリッ ブリブリー
www.4guest-space.com